幕末時代の寺田屋騒動で有名な船宿の建物です。坂本龍馬の定宿としても有名ですが宿自体は鳥羽伏見の戦いで消失し、現在の建物はその後再建されたものです。寺田屋と書かれた軒提灯が昔ながらの風情を感じさせます。そして今も泊まれるのは驚きですが予約の競争率は高そうです。
※寺田屋騒動
1862年薩摩急進派と鎮圧しようとした薩摩藩の乱闘事件。もうひとつは1866年坂本龍馬が伏見奉行により襲撃された事件です。
アクセス
最寄り駅:京阪電車 中書島より徒歩約5分
京都駅からの行き方
京都駅・JR奈良線→東福寺・京阪本線に乗換→中書島 所要時間約25分 料金340円
市バス 京橋下車すぐ
タクシー 京都駅より約15分
※所要時間は目安です。日にちや曜日・時間によって利用できる便が(急行や快速など)異なりますのでお出かけの際は乗り換え案内などでご確認ください。
基本情報
住所:京都府京都市伏見区伏見区南浜町263
開館時間:10時~15時40分
休館日:年末年始 シーズンオフに月曜不定休あり
料金:大人400円 大学生~中学生300円 小学生200円 幼児入館不可
宿泊 素泊まり6500円(要予約)
駐車場:2台
問合せ:075-622-0243
周辺のランチ・グルメ情報
寺田屋の地図
キザクラカッパカントリー、伏見十石舟・三十石船、伏見港公園、伏見(酒蔵町並み)、伏見の酒蔵 他